加須(羽生)4/13

★学生クラス

前方回転受身では真っ直ぐに回転受身ができるように、畳の色の変わっているラインに一列に並んで行いました。


基本動作は、終末動作(一)を行い、

DSC_9648.JPG


基本動作連続も終末動作(一)まで行いました。


その動作を使い、「片手持ち四方投げ(一)」を行いました。

DSC_9652.JPG


残り時間、青帯は「片手綾持ち一ヶ条投げ」の連続、それ以外の会員は「正面打ち自由技」を三本連続のかかり稽古を行いました。



★一般

単独で臂力の養成(一)(二)を行い、鏡に自分の姿勢を映して前傾姿勢や重心移動の高さなどをチェックして行いました。


技は、「正面打ち四ヶ条抑え(一)」を行い、

DSC_9658.JPG


後半は短刀操法を(一)から(五)まで行いました。

稽古スケジュール

令和7年

◎4月20日(日)
羽生市体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎4月27日(日)
加須市民体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎5月4日(日)
羽生市体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎5月11日(日)
加須市民体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎5月25日(日)
加須市民体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎6月1日(日)
羽生市体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎6月8日(日)
羽生市体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎6月15日(日)
羽生市体育館
学生クラス…9:15~10:15
一般…10:30~11:30

◎6月22日(日)
加須市民体育館
学生クラス...9:15~10:15
一般...10:30~11:30

6月29日(日)
羽生市体育館
学生クラス...9:15~10:15
一般...10:30~11:30

合気道明龍館・加須のご紹介


はじめまして!
合気道明龍館・加須同好会です


毎週日曜日の午前中に

加須市民体育館柔道場、または羽生市体育館、または騎西総合体育館ふじアリーナにて

合気道の稽古をしております





「合気道」ってなんでしょう?

名前は知っているけど実態は知らないな…という人がほとんどです


また、「合気道って何?」と質問すると、

空手の型のポースをする人を多く見かけます

空手に近いと勘違いする方が多いですね



合気道とは…?


見ていただき、やっていたただくと、その違いに気付くはずです


“相手を動かそうとすると動かない、自分を変えると相手が動く”


人生そのもののような気がします


開祖・植芝盛平は宇宙の原理を合気道で現したのかもしれません






合気道は、相手の力と人体の構造をうまく利用して相手を制します

そのため、きちんを技がかかると、か弱い女性が大男を抑えることもできてしまいます

護身術と言われている所以ですね





また、合気道はお子様の成長時にたいへん有意義な武道でもあります

ぜひ下記サイトをご覧ください








他にも合気道の魅力はたくさん!

一度、合気道の世界をのぞいてみませんか?



体験はいつでも大歓迎です

(体験代 1回500円)





体験のお申込み、お問い合わせは…

info@meiryukan.com

までメールでお願いいたします






私たち加須同好会は『合気道明龍館』という団体の同好会になります

詳しくはこちらから