☆少年部
構え、正座法、膝行法、前方回転受身、後方回転受身
この日の受け身は、「30秒間で何回できるか!」をみんなで頑張りました。
時間を測るよ~となると、みんな急に目の色が変わって真剣モードになります^^
次回は何回できるかな?(この日の回数はメモってあるよ)
次は、先週の「基本動作…下半身の5つの注意点」※ を意識して、
体の変更(一)(二)、臂力の養成(一)(二)
を行いました。
また、ひりきの養成(二)の重心移動の時は、どうしても頭の位置(腰の位置)がアップダウンしてしまうので、
みんなにチェックしてもらいながら一人ずつやってみました。
…………………………………………………………………………
「基本動作…下半身の5つの注意点」
◎前足の向き(ちゃんと開いているか)
◎膝を曲げる(膝が足の親指の前に出ているか)
◎足の幅を広く
◎後ろ足を伸ばす(張る)
◎腰の向き(正面を向く)
…………………………………………………………………………
最後は、正面打ち自由技4本をかかり稽古で行いました。
◎一ヶ条投げ、体変更呼吸投げ、四方投げ、小手返し
1年生が6年生を投げるの図!
☆
冬の審査は12月13日です。
J君、H君兄弟が審査申込用紙受領第一号です。
前回の審査からあまり時間がたっていないので今回は受験者は少ないかもしれませんが、
春の審査を見据えて毎週の稽古を頑張りましょうね。
☆一般部
横面打ち正面入り身投げ(二)立ち技・座り技
※昇級組は、片手持ち側面入り身投げ(二)
※黒帯は、両手持ち正面入り身投げ(一)(二)立ち技・座り技
この記事へのコメント