この度の台風19号の被害にあわれました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
加須同好会も非難をされた方はもちろんのこと、みなさん不安な一夜を過ごされたことと思います。
でも翌日にはまた元気に合気道ができましたこと、ありがたいですね。
(※10月13(日)の稽古はお休みになりました。)
☆少年部
基本動作のあと、今日は技を何本できるか子ども達に予想してもらいました。
3~4級、1~2級、昇段で全部で11の技があるので、できるだけ多くやるつもりで話をしました。
4人が4本、2人が5本と予想しました。
(予想外れた場合は罰の腕立て伏せ!)
結果できた技は、
座り技正面打ち一ヶ条抑え(一)
片手持ち二ヶ条抑え(二)
正面打ち三ヶ条抑え(一)
の3本でした。
残念ながら予想的中者なしで、全員で腕立て伏せしました!(>_<)
片手持ち二か条抑え(二)の抑え、
今日は足を動かす方向を確かめるために、変わった位置(畳の斜め)で向かい合って行いました。

☆一般部

台風で土日に稽古できなかった同好会から、たくさんの方が出稽古に来て下さいました。
(吹上・熊谷同好会、二塚合気道研究会)
まず全員で、構え、正座法、膝行法、基本動作6本、
その後黒帯と白帯で別れて稽古しました。
黒帯チーム
◎正面打ち一ヶ条抑え(一)(二)
◎正面打ち肘当て呼吸投げ(二)
2本とも、基本と緩急つけた稽古を行いました。

◎座り技両手持ち呼吸法(一)(二)(三)
受けが押したり引いたり固定したりして、瞬時にそれに対応して技をかける稽古をしました。
白帯チーム
◎正面打ち一か条抑え(一)、そのあと審査稽古を行いました。